Quantcast
Channel: 日刊サイゾー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1155

山口組の分裂でディナーショータレントに“ネジレ現象” 芸能界が大混乱へ

$
0
0
ketsubetsu0821.jpg
『血別 山口組百年の孤独』(サイゾー)
 山口組が分裂し、山健組ら13団体が「神戸山口組」を立ち上げた結果、本家と離脱組の間で縄張り争いにならないかと、関西の歓楽街にある風俗店などから不安の声が上がっているという。同様に芸能界でもタレントのディナーショーに関係して、山口組と長年の付き合いがある興行主は「どうなるのかとハッキリ聞けないし、不安はある」と話す。  叔父が1980年代まで山口組の仕切りでディナーショーを開催してきたというプロモーターの辰巳義男氏(仮名)は、2003年ごろに自身の手で興行事業を再開。その際に「一応の義理立てとして、叔父と付き合いがあった山口組の方に謝礼を持っていき、興行のたびにその挨拶だけを続けている」という。 「具体的には言えませんが、不安なのは開催場所の縄張りと、出演タレントの人脈で、面倒を見ている組が違ったりするところ。今回の分裂で、その部分が分かれてしまったケースが年末にあって、挨拶はどうしたらいいものかと悩んでいます」と辰巳氏。  こうした業界のネジレ現象はほかでも起こっているようだが、「仲介する有力者がいるところはそこで話をつけると聞きますが、ウチみたいな弱小業者はそういうものもなく、トラブルの予感があるなら最悪、興行自体を自粛するしかない」(同)。  近年の暴力団排除の流れで、芸能人と暴力団のつながりはほとんどが切り離されてはいるが、それでも辰巳氏の言う「有力者」を通じてつながりを残していたり、個々の付き合いが続くところもあるようだ。その中で特に暴力団が介在しやすいのが、ホテルや高級宴会場でのディナーショーだという。実際、過去に暴力団との関係が取り沙汰されて開催自体がキャンセルされた演歌歌手のショーもあった。  一方で、こうした暴力団が地域と共存共栄をしようという動きもある。暴力団排除条例以来、年々縮小するヤクザの世界では「ここは俺のシマだ」「ウチのニワだ」と争ってはいられなくなってきたところがあり、暴力団事情に詳しい作家の影野臣直氏によると「ヤクザが芸能プロダクションを経営し、興行主となっていたのは昔のこと。今は暴排条例の影響で、ヤクザが表立つと興行を開けないのが現状」というから、波風を立てず、辰巳氏からのような細々とした謝礼を受け取っているところもある。 「ただ、今回のように組織を割った組がその地域で興行を行うとなると、タダでは済まされないでしょう。そもそも、興行の面倒を見られたのも大組織の代紋があってのこと。組織を出るということは、本来そのシノギ(収入源)をすべて返さなくてはならない」(影野氏)  興行の利権は暴力団にとって大きな資金源であり、組織の威光も資金力がものをいうところがある。「だから、返せと言われても簡単にはいかないでしょう。それが火種となるかもしれません」と影野氏。  芸能人にとって、暴力団絡みのディナーショーは出演料以上のご祝儀が集まるともいわれるが、今回の分裂騒動が他人事ではない芸能人も少なくなさそうだ。 (文=ハイセーヤスダ)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1155

Trending Articles